大切な誰かが喜ぶことを

ESSE ONLINE(土曜日更新)
50代の「リアルな台所」。切れ味抜群の“小さなナイフ”が小さな暮らしにぴったり

Amebaオフィシャルブログ
~日々とこころの日記~

 

心地よく過ごすためにどちらを選ぶ?

 

過去

悲しい時・苦しい時

私を救った言葉が

いくつかあります

 

その中のひとつが下記↓

 

案外シンプルで

 

頭の中で 

マイナスのことを考える時間を

減らすことのできた言葉です

 

「1日ひとつ

大切な誰かが喜ぶことをしよう」

 

自分の悲しみや苦しみに

浸っている時間は

自分のことを考えている

 

だから辛くなるので

 

その時だけは

誰かに意識を飛ばし

誰かの喜ぶことをする

 

誰かの喜ぶ顔

安心した顔を想像する

 

誰かのために何かをすることで

自分の存在意義みたいなものに

あらためて

気がついたり

できるのかもしれません

 

 

~みなさまのお声~

 

美穂さん

お返事とても励みになります

 

美穂さんのアドバイス通りに

私やってみます

 

今までも ずっと

伝えて下さっていますよね

 

わかっていても

また悪い癖が出ていました

 

夫・子どもたち

そして自分を信じます

 

私 自分が

信じられない所があるんです

(美穂さんもご存知ですよね)

 

ラポールを形成するには

まず 

信頼してもらえる関係を

築く必要がありますものね

 

昨日から色々考えています

 

それから……

私には私の

子どもたちには子どもたちの

夫には夫の

人生のドライバーになることが

もっとも重要

 

わかっているのにな〜💦

 

『わかると出来る』は

だいぶ違いますね

 

実感(*^^*)

 

『出来るようになる!』と

決心して行動します

 

聴くチカのプリントも

朝から見返して

反省しきりな私です

 

『自分を信じる』

『自分が楽しむことを

自分に許可する』

 

そして そして

美穂さんが先日おっしゃっていた

『人の喜ぶことを一日ひとつ』

 

今日は友人に会うので

友人が欲しいと思っている

情報について

詳しく伝えてきます

 

美穂さん♡

いつも励ましと喜び

生きる勇気を分けて下さり

本当に感謝します

ありがとうございます

 

杉と檜のお茶なんですって

初めて飲みました~♪

 

新しい何か楽しい(*^^*)

 

自分のためにすると腹が立たない

 

 

こちら↑を読み取っていただき

「いまとみらいのへや」の

公式ラインにご登録いただきますと

 

お茶会・講座

お話聴きます・カラーセラピーの

お申し込み

 

その他

お問い合わせを

簡単にすることできます🍀

 

ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp

必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします

 

■ZOOMでカラーセラピー&カウンセリング

■ZOOM・電話・メールでのお話聴きます

対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります

上記のサイトでご確認下さいませ

■『ELM勇気づけ(アドラー心理学)勉強会』

講座・お話聴きますの

電話・ZOOMでの開催時間は

AM9時~PM9時:最終スタート時間

【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】